会社案内
ごあいさつ
当社は、昭和41年12月に発足してから現在に至るまで、機械化施工の専門工事業者として社会資本基盤整備に貢献してまいりました。
主な営業種目は、橋梁架設解体・鉄道施設鉄骨組立・重量物据付運搬各種工事です。
主な営業種目は、橋梁架設解体・鉄道施設鉄骨組立・重量物据付運搬各種工事です。
これまで東北・上越新幹線・東北上信越自動車道高架橋工事から始まり、つくばエクスプレス北陸新幹線等の新設工事など交通インフラ整備と共に歩んでまいりました。
その間、当社の機械化は、昭和56年に日本で初めてドイツ製180t大型油圧クレーンを導入以来、平成7年には重量物運搬用モジュール型トレーラを導入、平成10年には鉄道工事専用の50t軌陸クレーン狭軌タイプ、平成14年には標準軌仕様の軌陸クレーンを導入と、より時代に合致した機械を投入し、短期間での安全施工を実現してまいりました。
また、機械化と共に培った社員の技術とチームワークが、当社の安全施工の基盤となっております。
また、機械化と共に培った社員の技術とチームワークが、当社の安全施工の基盤となっております。
21世紀の建設事業は、交通渋滞等都市問題を解決するための立体交差化、より安全安心を確保するための公共施設の改良メンテナンスの時代、とも言われております。即ち都市生活機能を維持したまま、よりスピーディに安全に施工することが強く求められます。私たちは、過去の経験を生かした設計・責任施工をモットーとし、専門工事のプロの集団として社会のニーズに応えられるような機械化施工を追及し続けます。更に、お客様に常に『安全・信頼・効率』を提供できるよう、人材育成を中心とした基盤強化をはかり、21世紀に必要とされる企業を目指します。
今後とも皆様方からの一層のご指導、ご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
株式会社 青木重起
代表取締役 青木恵
代表取締役 青木恵
会社概要
■会社名 | 株式会社青木重起
|
■所在地 | 〒323-0028 栃木県小山市若木町1-9-33
|
■電話番号 | 0285-23-1666
|
■FAX番号 | 0285-24-3212
|
■代表者 | 代表取締役 青木恵
|
■設立年月日 | 昭和41年12月
|
■資本金 | 2,460万円
|
■従業員数 | 70名
|
■業務内容 | 1.橋梁架設解体工事
2.鉄骨組立工事
3.重量物運搬据付工事
4.軌陸クレーンによる軌道敷設工事
5.各工事の施工計画
6.各種クレーン作業
7.特殊車両許可申請
8.産業廃棄物収集運搬
|
■許可種目 | とび・土工工事業 鋼構造物工事業
許可番号 栃木県知事(28)一般第1274号
産業廃棄物収集運搬業
許可番号 栃木県 00900054565
東京都 01300054565
岩手県 00300054565
|
各部の紹介
重機部門

TEREX DEMAGの650tオールテレーンクレーン等を駆使して橋梁の架設解体を行っています。
輸送部門
PSPトレーラー・大型トレーラーによる桁運搬
超大型重量物運搬
※ゴールドホファー社製PSPモジュラートランスポーターは、特殊アタッチメントによりあらゆる形状の構造物に対応可能。
超大型重量物運搬
※ゴールドホファー社製PSPモジュラートランスポーターは、特殊アタッチメントによりあらゆる形状の構造物に対応可能。
軌陸部門

日本で当社しか所有していない軌道・道路両用車両4台により踏切から軌道上に進入し工事を短時間に施工します。
工事部門

阿吽の呼吸のチームワーク!
交通アクセス
[住 所] 〒323-0028 栃木県小山市若木町1-9-33
[交通機関] JR宇都宮線 小山駅 車で約5分 国道4号線沿い
[交通機関] JR宇都宮線 小山駅 車で約5分 国道4号線沿い